’高等学校からのお知らせ’ のアーカイブ

2023 年 5 月 31 日

[高校女子卓球部]インターハイ札幌支部予選 結果

【インターハイ札幌支部予選 結果】

インターハイ札幌支部予選の結果を報告致します。

【学校対抗】優勝
 決勝
 VS 札幌龍谷高校 3-0で勝利。

【女子ダブルス】
 優 勝 岡 るる・本間あかり組
 準優勝 菊池寧音・桐木亜美組
 第三位 清野桜生・塚原來未組

【女子シングルス】
 優 勝 岡 るる
 準優勝 菊池寧音
 第三位 本間あかり 桐木亜美
 ベスト8 清野桜生
代表決定戦勝利 岩井野紗菜 塚原來未

6月13日から行われる全道イン―ハイに向けて頑張ります。
これからも引き続き応援宜しくお願い致します。

2023 年 5 月 29 日

[高校男子硬式野球部] 春季全道大会 結果

【春季全道大会 結果】

◇ 一回戦
岩見沢東 2-6 札幌大谷 で勝利。
※詳細は添付ファイルをご覧ください。
 
◇ 二回戦
札幌大谷 6-5 クラーク国際 で勝利(ベスト4)
※詳細は添付ファイルをご覧ください。
 取ったら取られてというゲーム展開の中、ミスもありましたが
選手たちが粘り強く戦ってくれました。
また、スタンドには多くの方々が応援に来て頂きました。
感謝いたします。

◇ 準決勝
北海 4-0 札幌大谷 で負けました。
※詳細は添付ファイルをご覧ください。
今大会はベスト4という結果に終わりました。
全道のレベルの高いチームを相手に3試合経験でき、夏の大会に向けて
課題も見つかり、良い経験ができました。
野球以上に学校生活を大切にし、チーム力をあげて行きたいと思います。
ご指導よろしくお願いいたします。

2023 年 5 月 29 日

[高校水泳部]高体連札幌支部大会 結果

【高体連札幌支部大会 結果】
5/26(金)に行われました高体連札幌支部大会の結果をご報告いたします。

男子総合優勝
女子総合優勝
(団体の順位は、個人種目、リレーの順位をもとにした得点の合計で決まります)

※個別の結果は添付ファイルをご覧ください。

全員で全道大会に進めることになりました。
今後とも応援よろしくお願いいたします。

2023 年 5 月 27 日

[高校女子バレーボール部] 令和5年度 札幌支部高等学校総合体育大会 バレーボール競技大会 結果

【令和5年度 札幌支部高等学校総合体育大会 バレーボール競技大会 結果】
5月25日、26日に行われました【令和5年度 札幌支部高等学校総合体育大会 バレーボール競技大会】の大会結果をご報告いたします。

[決勝トーナメント]
2回戦 対 札幌平岡 2-0(25-2,25-2)勝
3回戦 対 札幌北  2-0(25-14,25-11)勝
準々決勝 対 北広島 2-0(25-7,25-4)勝
準決勝 対 恵庭南  2-0(25-18,25-7)勝
決 勝 対 山の手  0-2(18-25,16-25)負

【結果】第2位

6月13日より行われる全道大会に向けて、取り組んでまいります。
今後とも応援よろしくお願いいたします。

2023 年 5 月 25 日

[高校男子バレーボール部] インターハイ札幌支部予選会 結果

【インターハイ札幌支部予選会 結果】
高校男子バレー部 インターハイ札幌支部予選会の結果を報告致します。
【決勝トーナメント】
 2回戦
  vs 札幌東高 2-0(25-9・25-16)
 3回戦
  vs 札幌北陵高 2-0(25-12・25-12)

※全道大会の出場権を獲得しました。

 準々決勝
  vs とわの森三愛高 0-2(19-25・19-25)

 5位決定戦
  ①vs 江別高 2-0(25-15・25-23)
  ②vs 北海高 2-0(25-20・25-14)

最終順位 5位

6月13日から行われる全道大会では、リベンジできるよう頑張ります。
たくさんの応援ありがとうございました。

2023 年 5 月 25 日

[高校女子バスケットボール部] 高体連札幌支部予選 結果

【高体連札幌支部予選 結果】
一回戦
◯大谷 105-43 ●平岸
無事に一回戦を突破しました。
15名のベンチ入りメンバー全員が出場し、勝利することができました。

二回戦
◯ 大谷 68-61 ●北海
で無事に2回戦突破となりました。
お互いにミスが多く、なかなか決め手に欠ける試合となりましたが、得点を重ねて逃げ切ることができました。
四年生の出番が多く、経験不足からのミスが重なりましたが、これを経験にして今後に活かしてほしいと思います。

三回戦
●大谷 38-161 ◯山の手
上記結果により、ベスト16で敗退となりました。
身体の使い方、次のプレーへの準備など、学べることが多くありました。
今後に活かしていきます。
たくさんの応援ありがとうございました。

2023 年 5 月 24 日

[高校女子サッカー部] 高体連サッカー札幌支部予選 結果

【高体連サッカー札幌支部予選 結果】

高体連サッカー札幌支部予選の結果を報告いたします。

決勝
札幌大谷 0-4 文教大附属 (前半0-1/後半0-3)

北海道優勝常連校である文教大附属相手に、主導権を握って戦うことができましたが、
自分達のミスから失点したり、決定機を決めることができず0-4で敗れました。

6月15日から開催される全道大会(札幌)に向けて、更に成長していけるように努力してまいります。

引き続き応援、ご指導よろしくお願いいたします。

2023 年 5 月 23 日

[高校男子サッカー部] 高体連支部予選 結果

【高体連サッカー札幌支部予選 結果】

高体連サッカー札幌支部予選の結果を報告いたします。

2回戦
札幌大谷8−0恵庭南 (前半3−0/ 後半5−0)
得点者
山岸武尊(6-5)3点
坂本和総(6-5)2点
笹修大 (5-3)1点
古内洸太(6-3)1点
鈴木大翔(6-5)1点

3回戦
札幌大谷3-0札幌新川(前半2-0/後半1-0)
得点者
山岸武尊(6-5) 2点
曽我部修羽(5-1) 1点

この勝利により札幌支部代表権を獲得し、全道大会出場が決定しました。

準々決勝
札幌大谷ー札幌東
1-1(PK3-0) (前半1-0/後半0-1)
得点者
古内洸太(6-3)

決め手を欠き、PK戦になりましたが、途中出場のGK高路地琉葦(5-3)がPKを3本連続で止め、勝利を収めました。

準決勝  札幌大谷 1-2 北海 (前半0-2/後半1-0)
得点者
笹修大(5-3)

前半早々にFKから失点を許し、再びFKから失点を重ね、苦しい展開となりました。
後半、ゴールを目指し続けましたが、北海高校の固い守備を崩せず敗退となり、3位の結果となりました。

6月15日から開催される全道大会(札幌)に向けて、
真摯に学校生活と共に取り組んで臨みたいと思います。

2023 年 5 月 22 日

[競技かるた部] 第1回全道高等学校小倉百人一首かるた選手権大会 結果

【第1回全道高等学校小倉百人一首かるた選手権大会 結果】

5月20日・21日に第1回全道高等学校小倉百人一首かるた選手権大会に参加して参りました。
結果を報告いたします。

優勝
大段妃依(6-7)5勝0敗(全勝)
第4位
越前彩夏(6-6)4勝1敗
※以上2名は8月2日~4日に鹿児島で開催される
第47回全国高等学校総合文化祭に北海道代表選手として出場いたします。

決勝進出
大西福多葉(6-6)1勝4敗
久保田陽奈(5-1)2勝3敗
予選敗退
荻原千奏 (5-6)予選2勝3敗

今年度より北海道に小倉百人一首かるた専門部が発足し、
その第1回となる大会でした。
6年生の3名が底力を見せ、最後まで粘り抜く強さを
後輩たちに背中で示してくれた大会であったと感じています。
次回の公式戦は6月11日(土)です。

活動の場を与えていただけていることへの感謝の気持ちを忘れず、
快く応援していただける部であるように、部員一同襟を正してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。

2023 年 5 月 20 日

[高校陸上競技部] 高体連札幌支部大会 結果

【高体連札幌支部大会 結果】

5月16日〜19日の四日間の日程で、高体連札幌支部大会へ参加させていただきました。
結果を報告致します。

【入賞結果】
※トラック競技は全体で予選と準決勝を行い、その結果の上位から順に8名がA決勝、その下位8名がB決勝に進出し決勝を行います。

(トラック競技)
女子100m B決勝 第2位
菅原 英(4-1)

女子100m B決勝 第7位
仲條 紗菜(6-5)

女子400m A決勝 第6位
遠藤 聖女(6-2)

女子400MH A決勝 第5位
関口 怜奈(6-5)

女子400MH B決勝 第2位
岩本 穂花(4-4)

女子400MH B決勝 第5位
澤田 葵(6-5)

男子400MH B決勝 第7位
佐藤 龍之介(4-1)

女子200m B決勝 第3位
遠藤 聖女(6-2)

女子200m B決勝 第6位
金 咲菜(4-4)

(フィールド競技)
女子円盤投 第11位
東 侑亜(6-5)

男子走幅跳 第4位
横山 流星(6-1)

女子走高跳 第2位
髙松 杏羽(4-5)

女子走高跳 第7位
濵名 杏果(6-5)

女子やり投 第7位
東 侑亜(6-5)

女子走幅跳 第12位
小野 晴香(6-5)

女子砲丸投げ 優勝
東 侑亜(6-5)

女子砲丸投げ 第2位
武山 なのは(5-5)

(リレー競技)
女子4×100Mリレー
  A決勝 第5位
菅原 英(4-4)仲條 紗菜(6-5)遠藤 聖女(6-2)鳥本 美羽(4-2)

男子4×100Mリレー
 B決勝 第1位
濱田 健斗(6-4)佐藤 龍之介(4-1)小林 杏輔(4-2)山本 徠晏(4-3)

男子4×400Mリレー
 B決勝 第5位
佐藤 龍之介(4-1)濱田 健斗(6-4)山本 徠晏(4-3)小林 杏輔(4-2)

女子4×400Mリレー
 A決勝 第6位
澤田 葵6-5)関口 怜奈(6-5)金 咲菜(4-4)遠藤 聖女(6-2)

※上記選手が全道出場権獲得。

(総合)
女子総合 第5位
女子フィールド 第2位

以上です。

今回の大会を終え、補欠メンバーも含め23名が6月に行われる全道大会の出場権を手にしました。
1人でも多く全国大会に進めることができるよう、
36年ぶりの北海道インターハイ目指し日々努力してまいります。

今大会では生徒の人として未熟で成長が必要な部分や、
人として成長できた姿などいろいろと目にすることができた大会でした。
日々皆様にご指導頂けているおかげです。
引き続き、何卒よろしくお願いします。