’高等学校からのお知らせ’ のアーカイブ

2023 年 12 月 4 日

[高校体操部]新人戦兼選抜大会 結果

【新人戦兼選抜大会】

12月1日~2日に行われた、新人戦兼選抜大会の結果をお知らせします。

二階堂日和(4-1) 優勝
栁澤杏奈 (5-3) 4位

二階堂はノーミスで2位に大差をつけ、余裕の優勝でした。
3月22日に埼玉県で行われる、選抜全国大会に出場します。
今後も引き続き応援を宜しくお願い致します。

2023 年 11 月 27 日

[高校競技かるた部]第4回全国競技かるた札幌大会 結果

【第4回全国競技かるた札幌大会】

競技かるた部の高校生部員は
11月26日(日)に千歳市開基記念総合武道館で開催された
第4回全国競技かるた札幌大会に参加しました。
全国各地から総勢200名が参加する大きな大会でした。

【結果】
D級の部
久保田陽奈(5年1組) 4位入賞

E級の部 荻原千奏 (5年6組) 3回戦進出
小野寺咲妃(4年11組) 3回戦進出※
中島悠翔 (4年11組) 2回戦進出※
篠田夏花 (4年8組) 2回戦進出※
清水結菜 (4年4組) 1回戦敗退
木村咲月 (4年7組) 1回戦敗退
杉本麻衣 (顧問)   3回戦進出
※…1回戦不戦勝
力及ばず昇段権の獲得に至る部員は出ませんでしたが、
部長の久保田が昇段後の初試合で入賞の結果をおさめました。

また、今回の大会にはOGOBの
永吉航人(C級:2020年度卒業生)、坂本雪葉(B級:2022年度卒業生)
佐々木美憂(B級:2022年度卒業生)
も参加し、道内外の選手たち相手に健闘しておりました。
試合間に後輩たちにも熱心にアドバイスするなど、
良い縦のつながりが出来上がっている姿を見せてくれました。

次回大会は12月16日(土)・17日(日)に開催される
東北・北海道大会に高校生全員で参加します。
史上初の北海道開催ということで、他県からの選手たちを
快くお迎えできるよう、準備を尽くします。
引き続き応援よろしくお願いいたします。

2023 年 11 月 27 日

[高校女子バスケットボール部]札幌地区新人戦 結果~ベスト8&全道出場決定!~ 

【札幌地区新人戦】

11/23(木)
一回戦
◯大谷 76-49 ●静修

二回戦
◯大谷 86-66 ●北星附属(第8シード)
全道代表決定戦となった二回戦は、序盤から10点前後の点差で推移し、
一時3点差まで迫られる瞬間もありましたが、後半は少しずつリードを広げ、
シード校を破り、今大会の目標にしていたベスト8進出と全道大会進出を達成することができました。

11/25(土)
準々決勝
●大谷 46-103 ⚪︎日本航空(第一シード)

順位決定戦その①
●大谷 57-86 ◯東海札幌

11/26(日)
順位決定戦その②
●大谷 56-70 ◯北斗

以上の結果により、最終的に8位で大会を終えました。
修正点がはっきりと見えた二日間となりました。部員たちは悔しい思いをしましたが、
2月の全道大会につながるよう、また一から練習していこうと思います。
今後も応援よろしくお願いいたします。

2023 年 11 月 20 日

[高校演劇部]第73回高文連全道高等学校演劇発表大会 結果

【第73回高文連全道高等学校演劇発表大会】

11/17(金)〜19(日)の期間で
第73回高文連全道高等学校演劇発表大会が上演されました。
本校は17日「食卓全景」という作品を上演し、生徒は持てる集中力の全てを使い、
無事幕を上げることができました。

20日(月)は結果発表・講評があり、本校は優良賞を頂きました。
審査員の皆様から「観る人によって多角的な見方のできる作品」など多くの講評を頂いて、
次の劇作に向けてのアドバイスとなりました。

今後とも応援をよろしくお願い致します。

2023 年 11 月 18 日

[高校バレーボール部(男女)]第76回 全日本バレーボール高等学校選手権大会 北海道代表決定戦 結果

【第76回 全日本バレーボール高等学校選手権大会 北海道代表決定戦】

高校男子・女子バレーボール部が出場している
「第76回 全日本バレーボール高等学校選手権大会 北海道代表決定戦」(会場:北海きたえーる)
の大会結果をご報告致します。

[11月16日]
2回戦(男子)
対 滝川西 2−0(25-14,25-12)勝
→3回戦 対 岩見沢緑陵

2回戦(女子)
対 帯広南商 2−0(25-23,25-18)勝
→3回戦 対 稚内大谷

[11月17日]
3回戦(男子)
対 岩見沢緑陵 2−1(25-18,18-25,25-23)勝

3回戦(女子)
対 稚内大谷 2−0(25-7,25-11)勝

準々決勝(男子)
対 旭川工業 2−0(25-9,25-17)勝

[11月18日]
準決勝(男子)
対 北科大高 1-2(25-23,22-25,18-25)負
【結果】第3位

準決勝(女子)
対 札山の手 0-2(21-25,12-25)負
【結果】第3位

たくさんの応援ありがとうございました。
今大会で、6年生が出場できる大会は全て終了いたしました。
これからは、新しい体制となり活動致します。
今後とも、よろしくお願いします。

2023 年 11 月 14 日

[高校競技かるた部]第1回全道高等学校小倉百人一首かるた新人大会 結果

【第1回全道高等学校小倉百人一首かるた新人大会】

競技かるた部は11月10日・11日で開催された
第1回全道高等学校小倉百人一首かるた新人大会に出場しました。
全道から50名超が参加する大きな大会でした。

【結果】
・久保田陽奈(5年1組)3勝2敗
 決勝第7位 →★東北・北海道大会団体戦 北海道代表に内定!
・中島悠翔(4年11組)3勝2敗
 決勝第13位
・荻原千奏(5年6組)
 決勝第23位
・小野寺咲妃(4年11組)
 決勝途中棄権 ※右手負傷のため
・木村咲月(4年7組)
 予選敗退
・篠田夏花(4年8組)
 予選敗退

新部長久保田が有段者としての実力を発揮し、
北海道代表の座を勝ち取りました。
その他の選手は代表には届きませんでしたが、
惜敗の試合も多く、最後の1枚まで粘る姿勢を見せました。
特に中島は予選を全勝で突破し、
他校の先生方からもお褒めの言葉をいただきました。

次回大会は11月26日の全国競技かるた札幌大会となります。
活動の場を与えていただいていることへの感謝の気持ちを忘れず、
真摯な姿勢で部活動に取り組んでまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。

2023 年 11 月 6 日

[高校男子サッカー部]高円宮杯JFAU-18サッカー2023北海道ブロックリーグ札幌 及び ルーキーリーグ北海道2023 結果

【高円宮杯JFAU-18サッカー2023北海道ブロックリーグ札幌 及び ルーキーリーグ北海道2023】

先日終了いたしました、高校男子サッカー部の下記大会につきまして結果を報告いたします。

❶高円宮杯JFAU-18サッカー2023北海道ブロックリーグ札幌

・1部:札幌大谷2nd・・・2位(9勝1分4敗)
・3部1st:札幌大谷4th(4年生チーム)・・・1位(6勝1敗)→来シーズン2部昇格
・3部2nd:札幌大谷3rd・・・1位(6勝1敗)
※詳細は添付ファイルをご覧ください。

❷ルーキーリーグ北海道2023
・優勝(6勝1分)

全日程の終了を待たずに2年連続の優勝となりました。
また12月16日(土)〜18日(月)に静岡県で開催されますミズノチャンピオンシップ2023
に北海道代表として出場権を獲得しました。

全日程終了していませんが、現段階で
・4年6組吉田朝陽(得点ランキング1位)
・4年4組前田晴陽(アシストランキング1位)
です。

※ルーキーリーグは高校1年生のみを対象とした大会です。

※詳細は下記HPをご覧ください
https://u16-rookie-league.com/hokkaido

以上で、今年の道内の大会は全て終了いたしました。
これから次年度に向けて新しい体制になっていきます。
今年度をしっかり振り返り、学校生活から真摯に取り組んで参りたいと思います。
引き続き、応援よろしくお願いいたします。

2023 年 10 月 29 日

[高校男子サッカー部]全国高校サッカー選手権 北海道大会 結果

【全国高校サッカー選手権 北海道大会】

苫小牧市緑ヶ丘公園サッカー場で行われている全国高校サッカー選手権 北海道大会1回戦の結果を報告いたします。

【10月21日】1回戦 vs札幌第一 4対0(勝利)
(前半0−0/後半4−0)
得点者 古内洸太(6年3組)3点・笹修大(5年3組)

夏のインターハイ全道大会で敗退した相手であり、前半は堅さもあり、
一進一退の攻防が続きました。
後半から交代で出場した古内が、大きな活躍を果たし、1回戦を突破しました。

【10月22日】 2回戦 vsクラーク記念国際高校 2対0(勝利)
(前半1−0/後半1−0))
得点者  笹修大(5年3組)・山崎眞翔(5年3組)

2回戦は1回戦からメンバーを大幅に入れ替え、臨みました。
決定機は数多く作ることができましたが、なかなかシュートを決めきれず辛勝でした。

【10月23日】3回戦(準々決勝) vs駒大苫小牧 0対0
(PK4−3)勝利

お互い決定機はありましたが、最後までどちらもゴールにつながらずPK戦になりました。
PK戦では、ゴールキーパー高路地瑠葦(5年3組)が、神懸かった反応で、見事にPK2本を止め勝利に至りました。

【10月28日】準決勝 vs旭川実業 0対3(前半0-2 / 後半0-1) 敗退

今年度、インターハイ優勝校でありプレミアリーグ所属の旭川実業との対戦でしたが、
開始早々3分に反則によるPKで失点するなど困難な状況からゲームがスタートしました。
シュート本数はお互い10対10で札幌大谷も決定機は作りましたが、
旭川実業のGKのファインセーブや、ゴールポストに弾かれるなど、
得点を決めきれず、決勝進出に至りませんでした。

また、今回は全校応援で大きな声援をいただき、本当に力強い雰囲気の中で試合に臨むことができ、
選手たちは力を存分に発揮することができました。
寒冷の中、応援に来てくださった皆様に改めてお礼申し上げます。

2023 年 10 月 22 日

[高校女子バスケットボール部]新人戦予選リーグ 結果

【新人戦予選リーグ】

10月21日、10月22日の2日間で新人戦の予選リーグを実施しました。

第一試合
大谷 138-20 学園札幌
第二試合
大谷 69-35 北広島
第三試合
大谷 142-30 大麻

3勝0敗でこの予選リーグは一位通過となり、11/23~の決勝トーナメントに進出します。
会場で応援くださった皆様ありがとうございました。
決勝トーナメントでは、シード校を破ってベスト8進出、全道進出を目標に頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

2023 年 10 月 21 日

[高校硬式野球部]全道大会 結果

【全道大会】

10月20日に行われました全道大会初戦の試合結果を報告致します。

札幌大谷vsとわの森三愛高校 1-5 負け

今シーズンの高校野球部公式戦の日程が終了いたしました。
応援ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願い致します。