2017 年 9 月 のアーカイブ
定期演奏会のお知らせ
「大学出前授業」が開催されました。
9月26日に「大学出前授業」が実施されました。このプログラムは本校のキャリア教育の一環として行われているものです。普通科の4年・5年(高1・高2)生が,実際に大学で教壇に立っている先生方の授業を受けました。大学の講義に興味・関心を持ち,進路を考えるきっかけを作るのが目的です。
北海道大学 歯学部 宮治裕史先生
「歯の治療とその研究」
千歳科学技術大学 理工学部 山中明生先生
「スマホのテクノロジー」
北翔大学 スポーツ教育学部 吉田 真先生
「成長期におけるケガの特徴と予防」
札幌大谷大学 保育科 横田由紀子先生
「保育者入門」
札幌学院大学 心理学部 宮崎有香先生
「高校生のための心理学教室」
他、札幌大谷大学 社会学部 森雅人先生
「高校生のための観光マーケティング入門」
札幌大谷大学 社会学部 久野寛之先生
「外来語の中に隠された英語上達の秘訣と
リーディング速読術との意外な関係」
札幌大谷大学 音楽学科 千葉潤先生
「吹奏楽の歴史と文化」
札幌大谷大学 美術学科 島名毅先生
「『デザインする』ということ」
各講師の皆様へは心よりお礼申し上げます。
美術科校外学習(美瑛・富良野)に行ってきました。
高校美術科と中学美術コースの合わせて105名が、毎年恒例の『美術科校外学習』として美瑛・富良野方面にスケッチ・鑑賞に行ってきました。
広大な丘一面に膨大な数の色とりどりの花畑が広がる「四季彩の丘」では、花をスケッチしたり、写真に収めるなど、皆夢中になってそれぞれの時間を過ごしました。
その後、「拓真館」で写真作品での鑑賞、昼には「想い出ふらの」でジンギスカンを食べ、午後には圧倒的な画力で描かれた大小さまざまな風景画が並ぶ、「後藤純男美術館」での日本画作品鑑賞を行い、有意義な時間を過ごしました。
第94回高校体育祭が開催されました。
9月12日(火)に美香保体育館にて第94回高校体育祭が開催されました。
クラス対抗やクラブ対抗のリレーでは熱い応援が繰り広げられました。
伝統の集団演技や6年(高3)のファッションレースでは会場が大いに盛り上がりました。
開会式
200M走
6年(高3)集団演技
4年(高1)集団演技
6年(高3)ファッションレース
6月〜7月の行事別レポート&フォトギャラリーを更新しました。
高等学校の行事別レポート&フォトギャラリーを更新しました。
6月〜7月は、「学園祭」が行われました。
詳しくは、行事別レポート&フォトギャラリーをご覧ください。