3か月留学が終了しました
3か月留学が終了しました。
中学英数選抜3年生4名と、高校1年生1名で実施された2018年の3か月研修も無事終了し帰国しました。
最終日にはそれぞれの研修校から集合し、オークランドのダウンタウンでショッピングを楽しみました。
自然豊かなワイカト地域とは異なる都会の雰囲気を少しだけ感じて帰途につきました。
日本を離れていろいろなことを経験したターム留学でしたが、今後の学校生活でも未知のことに積極的にチャレンジしていってほしいと願っています。
語学研修終了、現地校へ【 January 27,2018】
オークランドでの2週間の語学研修を終了し、いよいよ現地校のあるハミルトン地区へ移動しました。
ニュージーランドでは2月から新年度が始まり、3月末まで現地校で1学期間を過ごします。
現地校生活を通して英語のみならず文化や人とのつながりなどたくさんのことを経験するになるでしょう。
実り多い留学生活になることを期待しています。
語学学校2週目開始【 January 24,2018】
NZ到着【January 13, 2018】
1月13日、日本とは打って変わって真夏のオークランドへ到着しました。
日差しは強いですが、湿気は少ないので過ごしやすいです。
まずは地元のスーパーマーケットへ行き、ATMでのお金の引き出しや、NZドルでの初めての買い物に挑戦しました。
その後は、語学学校へ到着。簡単なオリエンテーションを受けました。
そして、いよいよホストファミリーとの対面です。
どのファミリーもおおらかな方達で、安心した様子で各家庭に向かって行きました。
週末はホストファミリーと過ごし、いよいよ月曜日から現地校での生活が始まります。
3ヶ月留学出発【January 12, 2018】
こんにちは。本日より、平成29年度 海外留学ブログ更新を開始致します。
今年度は中学生4名、高校生1名がニュージーランド海外留学に出発します。
出発式では代表生徒が決意表明をし、ニュージーランドでの留学で自分自身を大きく成長させることを約束しました。生徒の姿が見えなくなるまで、お見送りの方々が笑顔で手を振ってくださっていました。
胸の高鳴りを押さえながら、いよいよ出発です。
3ヶ月留学帰国【April 3, 2017】
4月1日、4つの現地校に分かれて生活をしていた10名が久しぶりに集合し、オークランドに到着しました。
大橋巨泉さんのお店であるOKギフトショップでお買い物をした後の様子です。
久しぶりに顔を合わせたので、大変賑やかです。
4月2日、朝は6時集合で出発となり、一日がかりで札幌に戻ります。
空港では家族や先生方がお出迎え。
笑顔で元気いっぱいな様子で到着口から出てきました。
解散式では、NZへ行く機会を与えてくれた家族に感謝の気持ちを伝えました。
目に涙を浮かべる生徒が多く、いろんな思いを胸にしているのだなと感じました。
今の気持ちを忘れずに、今回NZで学んだことをこれからの生活に生かし、より一層成長してくれることを期待します。
今回をもって2017NZ留学ブログの更新を終了させていただきます。長い期間にわたりご覧いただいた皆様ありがとうございました。
現地校研修2週目終了【February 20,2017】
ハミルトン・ワイカト地区での現地校生活も2週目が終了しました。
オークランド生活とは違い、10名の生徒が4つのグループに分かれ、それぞれ別々の現地校に通っています。また、一人一家庭でホームステイをしています。
現地校では語学学校とは違い、現地の生徒の中に混じって同じ授業を受けます。
授業時は先生やクラスメイトの話す英語が早く大変なようですが、分からない単語を自分で調べるなど工夫をし、ついていけるように努力をしているようです。
新しいホストファミリーとの生活では、お誕生日のお祝いをしてもらったり、悩み事を聞いてもらったり、トルティーヤ、ナチョス、キッシュなど日本では珍しい家庭料理を振る舞ってもらったりと楽しい毎日を送っているようです。
また、ホストファミリーに頼りきりでなく、自分のことは自分でするように心掛け、お花の水やりや食器洗いなどのお手伝いも進んで行なっている生徒もいます。
今後も積極的にホストファミリーと関わりを持ち、現地校の生徒たちとの交流も深めていって欲しいです。
語学学校研修終了【January 27,2017】
オークランドでの語学学校研修が終了しました。
仲良くなったクラスメイトと最後に写真を取り合う姿がたくさん見られ、充実した2週間を過ごしたようです。
明日はいよいよハミルトン・ワイカト地域へ移動し、現地校留学生活が始まります。
語学学校2週目【 January 23, 2017 】
オークランドでの生活も慣れてきた様子で、いよいよ週末を迎えました。
風が大変強く、晴れ間があると思えば突然雨が降ったりと不安定でしたが、天候はお構いなしに生徒たちはホストファミリーと楽しいひとときを過ごしたようです。
国鳥キーウィのいるAuckland Zooや頂上から綺麗な景色が見渡せるOne Tree Hillで自然に触れて過ごしたり、
市内中心部のダウンタウンやモールでの買い物や、ホストファミリーとともに教会に行くなど、それぞれ充実していた様子です。
また、自分たちで日本食を手作りしてホストファミリーにおもてなしをした生徒もいました。
見た目にも華やかなちらし寿司や肉じゃが、一生懸命作ったカレーは大変好評だったそうです。おにぎりとお味噌汁を作った生徒は美味しくできたのにあまり喜んでもらえなかったようだったと残念がっていましたが、一つの貴重な経験になったことと思います。
そして今日からは語学学校生活2週目がスタートしました。生徒たちが「学校に来るのが楽しみだった!」と目を輝かせながら登校してきた姿が印象的でした。
オークランドでの生活も残りあとわずか。今週は自分の目の前に現れたチャンスを無駄にせず、積極的に挑戦をしていく日々を過ごすことでしょう。
語学学校での授業開始【January 19, 2017】
オークランドの気候は例年よりも涼しく、日差しも柔らかで過ごしやすいです。
語学学校初日にはプレイスメントテストが行われました。
筆記試験とスピーキングテストの結果が総合判定され、自分の所属するクラスが決まりました。
早速その日の午後から授業が開始。先生の話す英語はナチュラルスピードのため、授業について行くには集中力が必要です。
語学学校のクラスには様々な国籍の学生がいます。年齢層も幅広く、中には50代の学生がいるクラスもあります。勇気を出して自分から声を掛けてどんどん新しい友達を作ったり、連絡先の交換をしている様子も見られます。
国籍や年齢は違っても、英語の力を身に付けたいたいという目標は一緒。多様な価値観に触れながら学習に励んでいます。
授業が終わった後は、ホストファミリーのお迎えを待ちます。
家庭によって学校へ来てくれる時間が違うので、カフェテリアで勉強をしながら待つ生徒もいます。
各家庭に帰ってからは、ホストファミリーに買い物に連れて行ってもらったり、子どものいる家庭では一緒に公園で遊んだりと、充実した毎日を送っています。