2025 年 1 月 のアーカイブ
2025 年 1 月 20 日
【大会結果報告】高校フェンシング部
フェンシング部は、1月17日~19日に恵庭市で行われました
第49回全国高等学校選抜フェンシング大会北海道・東北予選会に
出場しました。
【結果】
第49回全国高等学校選抜フェンシング大会 北海道・東北予選会
※7道県中、上位4チームが全国大会本戦へ出場
※3名による総当たり45本勝負
〇男子学校対抗フルーレ 優勝
(メンバー:5-5 阿部 磨郁、5-4 光川 眞生 5-11 中村 柾春)
〇男子学校対抗サーブル 優勝
(出場:5-5 阿部 磨郁、5-4 光川 眞生 5-11 中村 柾春)
〇女子学校対抗フルーレ 準優勝
(出場:5-1 為永 香音 5-3 井下 愛莉、5-3 河村 瞳 控:4-7 大澤 ひかる、4-4 佐藤 麻莉菜)
〇女子学校対抗エペ 第3位
(出場:5-1 為永 香音 5-3 井下 愛莉、5-3 河村 瞳、4-3 久保つばき 控:4-7 大澤 ひかる)
男女ともに入賞し、3月21日から長崎県島原市で行われる本戦に
出場します。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
2025 年 1 月 17 日
教員募集(国語、数学、英語、社会)のお知らせ
只今、本校では教職員(国語・数学・英語・社会)を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください(PDF)
2025 年 1 月 15 日
【大会結果報告】中・高フェンシング部
中高フェンシング部は、1月8日より12日まで群馬県高崎アリーナで
行われました第32回JOCジュニア・オリンピック・カップに出場しました。
【出場者】
【出場者】
※カデ:中1~高2早生まれ
ジュニア:高2~大2早生まれ(参加資格があるカデの選手も参加可)
・5-1 為永 香音 ジュニア女子サーブル (67位/91名)
・5-3 井下 愛莉 ジュニア女子フルーレ (40位/122名)
・5-3 河村 瞳 ジュニア女子フルーレ (90位/122名)
・5-4 光川 眞生 カデ男子サーブル (17位/114名)
ジュニア男子フルーレ 怪我のため途中棄権
・5-5 阿部 磨郁 ジュニア男子フルーレ (66位/157名)
・4-3 久保つばき カデ女子エペ (78位/87名)
ジュニア女子エペ (86位/100名)
・4-4 佐藤麻莉菜 カデ女子サーブル (71位/72名)
・4-10 石黒 馨 カデ男子エペ 怪我のため棄権
・3-2 光川 眞永 カデ女子フルーレ (68位/101名)
ジュニア女子エペ (76位/100名)
・2-1 髙根 将伍 カデ男子エペ (84位/87名)
・2-2 荒尾 尚麻 カデ男子フルーレ (35位/107名)
高校生は、今週末に全国高校選抜大会の北海道東北予選があります。
全国の出場権を獲得できるよう頑張ってまいります。
今後とも応援の程よろしくお願いいたします。
2025 年 1 月 15 日
【大会結果報告】高校吹奏楽部
1月12日(日)・13日(月)に、札幌地区吹奏楽連盟主催のアンサンブルコンテストと管楽器個人コンテストの札幌地区大会が開催され、本校吹奏楽部員が参加して参りましたので結果をご報告いたします。
・管楽器個人コンテスト
ユーフォニアム独奏 『金賞』
荒木 道央(5-1)
・アンサンブルコンテスト
サックス三重奏 『金賞』
安原 理央(4-2)
鈴木 楽(4-7)
髙塚 紅葉(5-8)
2年ぶりの全道大会出場は叶いませんでしたが、
冬休み前からの練習の成果を発揮し、良い演奏を披露してくれました。
今後とも、応援よろしくお願いいたします。
2025 年 1 月 15 日
【大会結果報告】競技かるた部
競技かるた部の高校生たちが、1月11日(土)・12日(土)に青森県八戸市で開催された、
第7回東北・北海道高校かるたウインタートーナメントに出場しました。
【結果】
★個人戦
〇D級の部
小野寺咲妃(5年11組)→3回戦進出
〇E級の部
木村咲月(5年7組)→第4位(入賞)
清水結菜(5年2組)→2回戦進出※
篠田夏花(5年8組)→出場
田平賢慎(4年6組)→出場
※…1回戦不戦勝
★団体戦
初戦敗退(〇1×4)
vs東桜学館Aチーム(秋田県)
全体としてはあと一歩の試合も多く、悔しい遠征となりました。
今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
2025 年 1 月 10 日
【大会結果報告】高校男子サッカー部
昨年末、千葉県柏の葉総合競技場で開催されました全国高校サッカー選手権大会の結果を報告いたします。
結果 2回戦敗退
1回戦 vs寒川(香川県)◯1-1(0-0/1-1)PK12-11
得点者 真浦劉(6年5組)
2回戦 vs大津(熊本県)⚫️1-2(0-0/1-2)
得点者 中村哲爾(5年4組)
1回戦では試合終了間際に同点に追いつかれPK戦となりました。
PK戦では両者譲らない中、先行の札幌大谷がサドンデスで2度外すも、
相手チームもシュートを外し、九死に一生を得て、勝利を収めました。
PK戦では両者譲らない中、先行の札幌大谷がサドンデスで2度外すも、
相手チームもシュートを外し、九死に一生を得て、勝利を収めました。
2回戦では、今大会優勝候補筆頭の大津高校でしたが、札幌大谷のスタイルを貫き、真っ向勝負で挑みました。
後半に2失点しましたが、最後まで諦めず闘い、後半終了1分前に中村くんが渾身のゴールを決めましたが、追いつくことができませんでした。
後半に2失点しましたが、最後まで諦めず闘い、後半終了1分前に中村くんが渾身のゴールを決めましたが、追いつくことができませんでした。
全国大会では目標とするベスト8以上を叶えることができず、選手・顧問共に悔しさが止まない大会となりました。
応援頂いた全ての方々に感謝申し上げます。
今後、新体制に移行しますが、変わらず応援をよろしくお願いします。
2025 年 1 月 10 日
【大会結果報告】高校男子バレーボール部
1月5,6日に東京体育館で行われました 春の高校バレー全国大会の結果をご報告いたします。
【1回戦】
vs 天理高(奈良県) 2-0(25-17・26-24) 勝
【2回戦】
vs 駿台学園高(東京都) 0-2(14-25・20-25) 負
結果:ベスト32
今まで感じたことがないであろう雰囲気の中、初出場にしては、終始にわたり落ち着いたプレーをすることができました。
初出場で勝利を成し遂げた生徒に感心しました。※本大会、初出場で勝利した学校は本校のみ(男子)
2回戦で対戦した駿台学園高は、インターハイおよび、国民スポーツ大会の優勝校であり、本大会でも優勝候補筆頭です。
応援頂いた皆様に感謝しております。
応援頂いた皆様に感謝しております。
今後、新体制での活動が始まります。
今年の成績を超えられるよう、日々鍛錬してまいります。
2025 年 1 月 8 日
中学入試 他コースでの合格について
第一志望と異なるコースで合格となる場合があります。
出願コースからログインし合否確認した際、他コース名が表示されている場合がこれに該当します。
コース名を十分ご確認下さい。