2025 年 6 月 のアーカイブ
2025 年 6 月 11 日
■当番校
令和7年度 高文連石狩支部囲碁将棋夏季大会 兼 段級位認定大会について
■当番校
札幌大谷高等学校
札幌市東区北16条東9丁目1番1号
Tel 011-731-2451 FAX 011-741-4870
当番校用メールアドレス nakamura-shinya-23@s-ohtani.ed.jp
問い合わせ先 中村伸也
各種ダウンロードはこちらから
①夏季大会案内(PDF)
②夏季大会開催要項(PDF)
③段位認定大会案内(PDF)
④段位認定大会要項(PDF)
⑤申込表(Excel.xlsx)
2025 年 6 月 11 日
【大会結果報告】中学野球部
6月7日(土)に行われました、第53回日本選手権北海道大会の結果について
ご報告を致します。
VS 旭川西シニア 3-7 で2回戦敗退の結果となりました。
応援ありがとうございました。
2025 年 6 月 10 日
この大会は中学3年生のみの大会で、西畑星愛(3-1)が出場し、平岡緑中学校の宍戸とペアを組みました。
【6月8日】
月寒中学校テニスコートで行われました令和7年度札幌市中学校選手権大会の結果をご報告いたします。
この試合は先月25日の大会において雨で延期になった試合になります。
【大会結果報告】中学女子ソフトテニス部
【6月7日】
円山テニスコートで行われました令和7年度国民スポーツ大会(少年の部)札幌市中学生予選の結果をご報告いたします。
円山テニスコートで行われました令和7年度国民スポーツ大会(少年の部)札幌市中学生予選の結果をご報告いたします。
この大会は中学3年生のみの大会で、西畑星愛(3-1)が出場し、平岡緑中学校の宍戸とペアを組みました。
※長嶺・三越は予選免除
西畑・宍戸(平岡緑)
1回戦 ③-0岡田・濱(篠路西)
2回戦 ③-0白石・齋藤(真栄)
3回戦 ③-0江良・天沼(西野)
4回戦 ③-2庄司・宮本(あいの里東)
準決勝 ③-0増山・照井(篠路西)
決勝 ③-0田頭・齋藤(真栄)
結果 優勝
【6月8日】
月寒中学校テニスコートで行われました令和7年度札幌市中学校選手権大会の結果をご報告いたします。
この試合は先月25日の大会において雨で延期になった試合になります。
西畑星愛(3-1)・小金茉莉華(1-2)
準決勝 vs増山・照井(篠路西) ③-0
決勝 vs竹田・仲野(篠路西) ③-1
結果 優勝
古野仁瑚(1-2)・前谷愛梨(1-2)
準々決勝 vs竹田・仲野(篠路西) 2-③
結果 ベスト8
今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
2025 年 6 月 10 日
【大会結果報告】高校女子ソフトテニス部
6月2日~5日まで、旭川市花咲テニスコートで開催されました高体連全道大会(インターハイ全道予選)に選手16人が出場しました。
【個人戦結果】
西畑咲愛・上原心音 第3位 全国インハイ出場
嶋野 杏・菅原芽里 ベスト8 全国インハイ出場
川島世愛・杉本舞桜 ベスト16
中野愛海・芹澤鈴音 ベスト32
佐藤梨世菜・岡菜乃華 ベスト32
永井純海・福山樹実 2回戦
斉藤佳菜・阿部陽愛 2回戦
渡辺 葵・田中琴海 2回戦
団体戦結果 準優勝
2回線 対大谷室蘭 2-0勝
永井・福山(勝) 嶋野・菅原(勝)
準々決勝 対旭川明成 2-0勝
中野・芹澤(勝) 西畑・上原(勝)
瞬決勝 対札幌龍谷 2-1勝
嶋野・菅原(負) 西畑・上原(勝) 中野・芹澤(勝)
決勝 対とわの森三愛 1-2負 準優勝
西畑・上原(勝) 嶋野・菅原(負) 中野・芹澤(負)
全国インターハイ 7月28日~31日 山口県宇部市中央公園テニスコート
応援ありがとうございました。
引き続き、全国大会も応援の程よろしくお願い致します。
応援ありがとうございました。
引き続き、全国大会も応援の程よろしくお願い致します。
2025 年 6 月 5 日
2025年度 各クラブ練習体験会はこちらから
・中学女子バレーボール部の練習体験会:
https://www.s-ohtani.ed.jp/blog?blog_id=3361
・中学男子バレーボール部の練習体験会:
https://www.s-ohtani.ed.jp/blog?blog_id=3353
・中学野球部の練習体験会:
https://www.s-ohtani.ed.jp/blog?blog_id=3429
・中学サッカー部の練習体験会:
https://www.s-ohtani.ed.jp/blog?blog_id=3557
・高校硬式野球部の練習体験会:
https://www.s-ohtani.ed.jp/blog?blog_id=3266
・高校女子サッカー部の練習体験会:
https://www.s-ohtani.ed.jp/blog?blog_id=3305
・陸上競技部の練習体験会:
https://www.s-ohtani.ed.jp/blog?blog_id=3407
・高校女子バスケットボール部の練習体験会:
https://www.s-ohtani.ed.jp/blog?blog_id=3382
・フェンシング部の練習体験会:
https://www.s-ohtani.ed.jp/blog?blog_id=3308
2025 年 6 月 5 日
[中学サッカー部] 練習体験会(実技点検会) 6/22
中学サッカー部練習体験会(実技点検会)を行います。本校への受験・入学を検討されている、小学6年生男子が対象です。
日時:6月22日(日)16:00~18:00
場所:札幌大谷中学校 人工芝グラウンド※校舎体育館横
札幌市東区北16条東9丁目1番1号
2025 年 6 月 2 日
【大会結果報告】高校フェンシング部
高校フェンシング部が、5月31日~6月1日に白石区体育館で行われた
インターハイ全道大会に出場しました。
【結果】
※個人が上位2名、団体は1位のみが8月5日から島根県で行われる全国大会に出場します。
〇男子個人サーブル
優 勝 6-5 阿部 磨郁 →全国へ
第3位 6-4 光川 眞生
〇女子サーブル
第3位 5-4 佐藤 麻莉奈
〇男子個人エペ
優 勝 5-10 石黒 馨 →全国へ
第3位 4-2 伊藤 悠真
第4位 4-1 真島 宗佑
予選敗退 4-3 山津 朔太郎
〇女子個人エペ
優 勝 5-2 久保 つばき →全国へ
準優勝 6-2 井下 愛莉 →全国へ
第3位 6-3 河村 瞳
予選敗退 4-3 津田 菜々美
予選敗退 4-3 野口 由里菜
〇男子フルーレ
優 勝 6-5 阿部 磨郁 →全国へ
準優勝 6-4 光川 眞生 →全国へ
1回戦敗退 5-10 石黒 馨
1回戦敗退 4-1 真島 宗佑
予選敗退 4-2 伊藤 悠真
予選敗退 4-3 山津 朔太郎
〇女子フルーレ
優 勝 6-2 井下 愛莉 →全国へ
2回戦敗退 6-3 河村 瞳
2回戦敗退 5-2 久保 つばき
1回戦敗退 5-4 佐藤 麻莉奈
予選敗退 4-3 津田 菜々美
予選敗退 4-3 野口 由里菜
〇学校対抗フルーレ
男子 優勝
メンバー:阿部・光川・石黒・伊藤(R)
女子 優勝
メンバー:井下・河村・久保・佐藤
個人では、5名が全国大会への出場権を獲得することができました。
今後も全国大会に向けて、それぞれの課題と向き合い精進してまいります。
応援ありがとうございました。
2025 年 6 月 2 日
【大会結果報告】競技かるた部
6月1日(日)に厚別区民センターで行われた、
第4回北海道競技かる初心者大会(初段認定大会)に参加しました。
【結果】
花田稟子(4年10組):優勝!
→D級初段に昇段!
全国高校生選手権個人戦の出場資格獲得!
宮尾環希(4年7組):第3位入賞
阿部帆夏(4年7組):2回戦進出※
多田結羽子(4年7組):2回戦進出※
森 遼華(4年7組):2回戦進出
加原妃織(3年4組):初戦敗退
杉本麻衣(顧問):2回戦進出
今後も「礼に始まり礼に終わる」競技かるたの精神にのっとり、
練習に励んで参ります。
今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
2025 年 6 月 2 日
【学校対抗】
男子:優勝(12年連続)
女子:優勝(24年連続)
【大会結果報告】高校水泳部
5/30(金)に行われた高体連札幌支部予選の結果を報告いたします。
【学校対抗】
男子:優勝(12年連続)
女子:優勝(24年連続)
【女子50m自由形】
打越 羽菜(5年) 4位
大友 結羽(6年) 11位
【男子50m自由形】
【男子50m自由形】
蒲澤 蒼史(4年) 8位
渡邉 匠海(6年) 20位
【女子100m自由形】
打越 羽菜(5年)5位
木村 玲菜(4年)10位
玉谷 紅実(4年)12位
【男子100m自由形】
黒田 一瑳(6年)1位
向川 汰知(6年)3位
高井 真聖(6年)12位
【女子200m自由形】
木村 玲菜(4年)2位
田中 捺 (5年)5位
【男子200m自由形】
黒田 一瑳(6年)1位
向川 汰知(6年)2位
高井 真聖(6年)4位
【女子400m自由形】
田中 捺(5年)3位
【女子100m背泳ぎ】
木村 真悠(4年)1位
由良 柑奈(4年)3位
綿谷 心和(4年)5位
【男子100m背泳ぎ】
森本 将太(5年)2位
秋澤 遼太(5年)4位
【女子200m背泳ぎ】
由良 柑奈 (4年)1位
綿谷 心和(4年)3位
【男子200m背泳ぎ】
森本 将太(5年)1位
秋澤 遼太(5年)3位
【女子100m平泳ぎ】
池田 幸季(6年)1位
塚野 結月(4年)3位
大友 結羽(6年)6位
【男子100m平泳ぎ】
谷本 寛太(6年)1位
西村 海琉(5年)2位
神 大悟(5年)4位
【女子200m平泳ぎ】
塚野 結月(4年)3位
【男子200m平泳ぎ】
谷本 寛太(6年)1位
西村 海琉(5年)5位
【女子100mバタフライ】
大石 沙也加(4年)1位
玉谷 紅実(4年)5位
【男子100mバタフライ】
【男子100mバタフライ】
加藤 岳(5年)1位
鈴木 涼太(4年)2位
蒲澤 蒼史(4年)7位
【女子200mバタフライ】
大石 沙也加(4年)1位
【男子200mバタフライ】
加藤 岳(5年)1位
鈴木 涼太(4年)2位
【女子200m個人メドレー】
木村 真悠(4年)1位
東出 怜奈(4年)2位
池田 幸季(6年)5位
【男子200m個人メドレー】
田中 竜輝(5年)3位
神 大悟(5年)4位
渡邉 匠海(6年)10位
【女子400m個人メドレー】
東出 怜奈(4年)1位
【男子400m個人メドレー】
田中 竜輝(5年)3位
【男子400mメドレーリレー】 1位
秋澤 遼太(5年)
谷本 寛太(6年)
黒田 一瑳(6年)
西村 海琉(5年)
【女子400mメドレーリレー】 1位
由良 柑奈(4年)
木村 真悠(4年)
大石沙也加(4年)
打越 羽菜(5年)
【男子400mフリーリレー】 1位
高井 真聖(6年)
向川 汰知(6年)
鈴木 涼太(4年)
加藤 岳 (5年)
【女子400mフリーリレー】 2位
玉谷 紅実(4年)
池田 幸季(6年)
塚野 結月(4年)
木村 玲菜(4年)
【男子800mフリーリレー】 1位
森本 将太(5年)
神 大悟(5年)
黒田 一瑳(6年)
秋澤 遼太(5年)
【女子800mフリーリレー】 1位
田中 捺(5年)
東出 怜奈(4年)
綿谷 心和(4年)
木村 玲菜(4年)
全員が標準記録を突破し、全道大会(7/11~13)に出場します。
今後とも応援よろしくお願いいたします。