2025 年 6 月 20 日
【大会結果報告】高校女子バスケットボール部
バスケットボール部 高体連全道大会結果
1回戦 〇 大谷 70 - 63 ● 北海道栄
2回戦 ● 大谷 55-90 〇 室蘭海星
最終結果:ベスト16
次は9月の選手権大会札幌地区予選にむけて頑張ります。
7月には中学3年生の方々を対象に練習体験会を企画しますので、
こまめにHPをご覧いただけますとありがたいです。
2025 年 6 月 18 日
【大会結果報告】高校男子サッカー部
6月18日(水)に行われました、高体連サッカー全道大会の結果を報告いたします。
決勝
vs 北海 1対0(前半0−0/後半1−0)
得点者:遠藤煌太(6年)
札幌支部予選準決勝では北海に敗退しましたが、全道大会決勝では後半にコーナーキックから遠藤くんがヘディングシュートを決め、決勝点となり優勝(平成30年以来7年ぶり)を決めました。
また、しっかりとボールを保持し、札幌大谷らしいサッカーを表現できました。
結果にともない、7月25日(金)から開催されるインターハイの出場権(2年連続8回目)を獲得しました。
多くの声援をいただき本当にありがとうございました。
2025 年 6 月 17 日
【大会結果報告】高校女子サッカー部
6月17日(火)に旭川市、東光スポーツ公園サッカー場にて行われました、高体連サッカー全道大会の結果を報告いたします。
準決勝 vs 文教大学附属高等学校 1対2 (前半0−1/後半1−1)
得点者:野邉千尋(6-2)
昨年度インターハイ北海道王者相手に対して、積極的に攻撃を仕掛けましたが前半に失点。
後半も相手コーナーから先に失点。GK小野塚のファインセーブが多々あり、キャプテンを中心に攻撃を仕掛けて1点を返しますが、
反撃も及ばず負けてしまい敗戦となりました。
反撃も及ばず負けてしまい敗戦となりました。
今後は北海道リーグの入替戦、U18リーグ戦、選手権と続きます。今後ともよろしくお願いいたします。
応援ありがとうございました。
2025 年 6 月 15 日
【大会結果報告】高校女子体操部
6月14日~15日に行われた体操全道大会の結果を報告いたします
個人の部では
6年4組 二階堂日和が総合優勝を果たしました
すべての技が決まれば全日本クラスの演技でしたが
鉄棒から落下するなどミスがあり、全種目1位にはなれませんでした。
ミスをしても高難度の技構成なので優勝はしたものの、悔いが残る結果
になりました。
4年1組 成田風杏が「床」で2位、総合で5位の結果となりました。
団体戦は、出場校が1校だったため自動的に全国出場が決まっていましたが、3名とも恥ずかしくない内容で、真剣に取り組んでいました。
8月1日から島根県で行われる全国高校総体に出場します。
今後とも応援の程、よろしくお願いします。
2025 年 6 月 15 日
今後とも応援よろしくお願いします。
【大会結果報告】中・高フェンシング部
フェンシング部の2名が、以下の大会に出場しましたので
結果をお知らせいたします。
〇2025 AICHI Fencing Festival 第64回中日本フェンシング選手権大会
日時:6月14日(土) 会場:愛知県スカイホール豊田
・高校男子フルーレ
6年5組 阿部磨郁 準優勝(2位/84名中)
・中学男子フルーレ
3年2組 荒尾尚麻 3回戦敗退(32位/110名中)
今後とも応援よろしくお願いします。
2025 年 6 月 15 日
【大会結果報告】高校女子ソフトテニス部
6月14日(土)、15日(日)に苫小牧市緑が丘テニスコートで開催された「国スポ全道大会シングルス」に生徒12人が出場しました。
【大会結果 最終リーグ】
西畑咲愛 4勝1敗 2位
永井純海 2勝3敗 4位
川島世愛 1勝4敗 5位
応援ありがとうございました。
2025 年 6 月 13 日
【大会結果報告】高校男子バレーボール部
6月10日(火)〜13日(金)に帯広市で行われました全道高体連の結果をご報告いたします。
【予選グループ戦】
vs 旭川実業高 2-0(25-12・25-17)
【決勝トーナメント】
2回戦 vs 岩見沢緑陵高 2-0(25-11・25-9)
準々決勝 vs 札幌新川高 2-0(25-11・25-9)
準決勝 vs 札幌藻岩高 2-0(25-14・25-11)
決勝 vs 東海大札幌高 1-2(22-25・25-23・23-25)
結果:準優勝
全国大会への出場は叶いませんでした。
今回の悔しさを忘れずに、春の高校バレー予選に向け、日々精進してまいります。
たくさんの応援、誠にありがとうございました。
2025 年 6 月 13 日
【大会結果報告】高校女子バレーボール部
6月10日〜6月13日によつ葉アリーナ十勝で行われた高体連全道大会の結果を報告します。
予選 vs 大谷室蘭 2−0○(25−5、25−10)
2回戦 vs 天塩 2−0○(25−5、25−10)
準々決勝 vs クラーク 2−0○(25−12、25−10)
準決勝 vs 旭川志峯 2−0○(25−21、25−12)
決勝 vs 旭川実業 2−0○(25−21、25−16)
選手たちの奮闘、そして周りの方々の応援のおかげで優勝することができました。
この結果を受けて、8月5日(火)〜8月9日(土)に岡山県岡山市で行われる全国大会に参加することができます。
全国でも力を発揮できるよう、自分たちを見つめ直していきます。
全国でも力を発揮できるよう、自分たちを見つめ直していきます。
応援ありがとうございました。
2025 年 6 月 11 日
■当番校
令和7年度 高文連石狩支部囲碁将棋夏季大会 兼 段級位認定大会について
■当番校
札幌大谷高等学校
札幌市東区北16条東9丁目1番1号
Tel 011-731-2451 FAX 011-741-4870
当番校用メールアドレス nakamura-shinya-23@s-ohtani.ed.jp
問い合わせ先 中村伸也
各種ダウンロードはこちらから
①夏季大会案内(PDF)
②夏季大会開催要項(PDF)
③段位認定大会案内(PDF)
④段位認定大会要項(PDF)
⑤申込表(Excel.xlsx)
2025 年 6 月 11 日
【大会結果報告】中学野球部
6月7日(土)に行われました、第53回日本選手権北海道大会の結果について
ご報告を致します。
VS 旭川西シニア 3-7 で2回戦敗退の結果となりました。
応援ありがとうございました。