HOME > 高等学校 > Q&A(学校生活について)

学校生活

Q&A(学校生活について)

回答

いつから共学になったのですか?男子と女子の人数はどれくらいですか?
平成21年度入学生から男子を受け入れました。札幌大谷学園は今年で創立109年。普通科はやや女子が多く、現在の男女比はおよそ2:3です。音楽科・美術科は女子の割合が高いです。
ページトップに戻る
制服のセーターやベストはたくさんありますが、すべて買う必要があるのですか?
全員購入するのはベージュのセーターまたはベストで、ほかはすべて自由購入です。色バリエーションが多く『かわいい』と好評をいただいています。詳しくは制服紹介のページをご覧ください。
ページトップに戻る
学校に食堂はありますか?
高校に食堂はありませんが、毎日日替わりで、学校近くのお弁当屋さんができたての昼食を販売しています。季節に合わせた麺類もあります。金曜日は「カレーの日」。この日は特に人気があり、長蛇の行列ができます。尚文舎(売店)では、パン・おにぎり・デザー卜などを販売しています。たくさんの人たちが、みなさんの学校生活を温かくサポー卜してくれています。
ページトップに戻る
学力重点(S)コースでは、勉強とクラブ活動の両立は大変ですか?
Sコースでは必修の放課後講座①があるので、大変に思う人がいるかもしれません。しかし、学習を軸としながら頑張る特進コースの生徒の中には、学習とクラブ活動をともに高いレベルで努力し、両方で結果を出している人もいます。生徒会・委員会活動に積極的な生徒もいます。2016年度からは「特別講座」を開講し、強化クラブの活動で放課後講座①が受講できなくても、朝講座で学習指導をします。文武両道で努力するみなさんを応援します。
ページトップに戻る
学生会館の利用をしている人はいますか?
はい、本校には全道各地からの入学生がいます。学校の寮はないので、学生会館を紹介しています。ほかにも、男子クラブの地方出身生が多く利用している学生会館もあります。
詳しくは、指定宿舎についてのページをご覧ください。
ページトップに戻る
姉が卒業生なのですが、入学すると何か特典はありますか?
はい、入学生の兄弟姉妹が札幌大谷中学校・高等学校に在学または卒業した場合、入学金を減免する制度があります。2人目は入学金が半額、3人目以降は全額を免除します。ほかにも札幌大谷大学附属幼稚園卒園者を対象とした奨学金制度があります。詳しくは、入学試験要項、またはWebサイトの募集要項のページをご覧ください。
ページトップに戻る